2013.3.23  

技術評論社「Software Design」2013年4月号に寄稿しました  

お世話になっている技術評論社さんのSoftware Design 2013年4月号に寄稿しました。特集の「裏口からのプログラミング入門」Part2で9ページです。依頼された時のテーマは「私がプログラミングを学んだプロセス・方法」のため過去を振り返る作業が必要となり、今までの記憶を辿ったり改めて今後について考える良い機会となりました。

当時はディスプレイを見て涙がポロポロ出るタイプだった人間で、プログラミングをはじめて先輩にいつも怒られていたことや、かなりホコリっぽい大阪のオフィスや、凄腕プログラマーな先輩に教えてもらったことや、多くのことを経て今の私がいます。Twitterやはてなをはじめ、インターネットを通じて沢山の方との出会いによって変わるきっかけが多くありました。人との出会いの大切さを改めて実感し、同時に感謝の気持ちでいっぱいです。

これから新しくプログラミングを始められる方や、異業種からプログラミングを始めてみようという方々に、一人のエンジニアのプロセスとして少しでも行動や考え方のヒントになれば幸いです。

横山 彰子

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 04月号 [雑誌]  – Amazon

公式ページ  Software Design 2013年4月号|技術評論社

2012.3.22  

2012年1月に株式会社を設立しました  

フリーランスのエンジニアとして独立して約2年が経ち、ようやく株式会社ステラート (英語表記:STELLATO, inc.)を設立しました。

もともと会社を作るための準備としてフリーランスとして働いていた為、特に心境や体制は大きく変化はありませんが

法人設立時の事務手続きはほぼ一人で経験することができましたし面白かったです。

昨年参加できたIncubate Camp 2ndというビジネスコンテストで投資家の発想や視点を多少得られたことや

色々と意見やアドバイスをくださったり、お世話になった方もいっぱいいます。

その他にもパッと見おいしそうなお話を複数頂きました。

あの会社の社員になっていたら、スタートアップに参加していたら….など一時期気持ちが揺らぎそうになりました(笑)

全力で考えた結果、有難いのですが全て丁寧にお断りさせて頂き、自己資金で会社をスタートすることを選びました。

できることを少しずつ大きくするため、選択肢を増やすための方法のひとつとしての起業です。

個人ではなく法人化しないと取引できないお客様が増えてきたので会社を作ったというのも理由にあります。

受託開発・常駐開発あるあるのネタが溜まってきているので、そのうちどこかでまとめるなりお話したいです 🙂

社名について

STELLATO(ステラート)はイタリア語の名詞で「星空、星明かり」という意味です。

私は小学生の頃から空が好きです。

今でも昼間の青い空も夕暮れの空も好きです。

近所の図書館で分厚い天体の本を沢山読んで星の名前を覚えたり、クリスマスに両親から天体望遠鏡を買ってもらって夢中になっていたこともありました。

最後まで株式会社パンチラと悩んで、株式会社ステラートにしました(笑)

 

 

今後の抱負

今までのしょうもない発想や経験や既成概念は一切取っ払って、1からスタートするような感覚です。

あくまでも時代と共に変化し続けていけるようなプレイヤーでありたいし、いつまでたってもチャレンジャーです。

毎日必死に仕事をしながら、すっごいおもしろいこともあればすっごい悲しいことや辛いこともあります。

それが個人で活動していた時の数倍以上の大きさでやってくるので、ひとつひとつの出来事がヘビー級なものです。

矢沢永吉さんの言葉を借りると、「10のリスクが有る事をする。達成すれば10の成果が有る。」というイメージです。

 

会社としてはまだまだひよっこですが、ところどころエッジの効いたおもしろいものを作って行く所存です。

昨年初旬から本格的にiPhoneのゲームアプリを企画・開発しています。

ネイティブアプリで、Objective-Cや、cocos2d等のゲームエンジンを使っての開発です。

スタートから大きな企業の方々と一緒にお仕事ができるということは相当恵まれていると思います。

2012年に法人を設立致しました | スマートフォンアプリデベロップメント | STELLATO inc.

 

 

お問い合わせやご連絡について

現在、複数のお仕事を進めておりまして返信が遅くなってしまっております。

ランチやお茶の予定も当分は極力入れないようセーブしております。

Facebookの@akiko.yokoyama にメッセージ頂けると一番リアクションが早いです。

もしくはTwitter @acotieへリプライかDM、もしくはyokoyama[at]stellato.co.jpまでご連絡をお願い致します。

今後とも横山個人だけでなく、株式会社ステラートも何卒よろしくお願い致します。

横山 彰子 @acotie

株式会社ステラート | STELLATO inc.

 

2011.2.24  

WEB+DB PRESS Vol.61のPerl Hackers Hub【第7回】「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」を寄稿しました  

注意:内容ははてダとほぼ重複してます。

WEB+DB PRESS Vol.61 / Perl Hacker Hub

2011/2/24より技術評論社さんから発売される、WEB+DB PRESS Vol.61のPerlリレー連載のPerl Hackers Hubに寄稿しました。

ざっくり内容

前半はPerlの世界でデファクトスタンダーとになりつつある最新の環境構築について、cpanm + perlbrewを紹介させて頂きました。

後半はPerlをはじめて今まで、個人的に苦手だった箇所・つまづきやすい部分などを中心に書きました。

どうしてこのテーマだったのか

きっと同じようにつまずいている方や苦手意識を持っている方は本当に沢山いらっしゃると思いますし、実際によく質問されたりする箇所でもあります。

この連載自体が錚々たる顔ぶれの中、恐れ多くも内容について真剣に考えた結果、オリジナリティあふれる独自の内容になったように思います。

ぜひこれからPerlをはじめたいと思われている方や、今も勉強されている方などに読んで頂きたいです!!

主な内容は以下の通りです 😀

  • 今どきのCPAN環境構築術
    • cpanコマンド
      • cpanコマンドの確認
      • cpanコマンドの使い方
    • cpanmコマンド
      • cpanmコマンドのインストール
      • cpanmコマンドの使い方
      • 新たにCPANの環境を移行する
      • 環境変数の設定
    • cpan-outdatedを使い全モジュールのアップデートを行う
    • perlbrewコマンド
      • perlbrewコマンドのインストール
      • perlbrewコマンドの使い方
      • 環境変数の設定
  • 変数
    • use strictとuse warnings
      • use strict
      • use warnings
    • スコープ制御
      • レキシカルスコープ宣言とグローバル宣言
      • my
      • local
      • our
    • よく使われる特殊変数
      • $_
      • @_
      • $@
      • 擬似シグナル
  • リファレンス/デリファレンス
    • リファレンス
    • デリファレンス
    • 配列
      • リファレンス
      • デリファレンス
      • @演算子を使ったデリファレンス
      • リファレンスの変数をそのまま表示する
    • ハッシュ
      • リファレンス
      • デリファレンス
      • %演算子を使ったデリファレンス
    • サブルーチン
    • 複雑なデータ構造の取り扱い
      • 配列の中に配列リファレンスを入れる
      • 配列の中にハッシュのリファレンスを入れる
      • 配列のハッシュにアクセス
      • ハッシュのハッシュにアクセス
    • リファレンスの型を調べる
    • Perl 5.14からデリファレンスが変わる!!
    • リファレンスは怖くない
  • おわりに

さいごに

編集長をはじめ、編集部の方々、牧さん、大沢さん、ご指摘やアドバイス等ありがとうございます><

あと執筆ではないですが、3月と4月頃にも別件で良い報告ができるかと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

Twitterハッシュタグは#wdpressです!

Amazon

WEB+DB PRESS Vol.61 - 4774145440

WEB+DB PRESS Vol.61

技術評論社 (2011-02-24)
rating:  - WEB+DB PRESS Vol.61
price: ¥ 1,554
posted with Amazoon mini icon at 2011.02.24
2008.7.24  

Smiley Hackathon(仮)#1開催のお知らせ  

最近調整を進めていた企画がありまして、とうとう公開する事ができました。

Smiley Hackathon(仮)#1開催が決定致しました!!

とっても いろんな経緯があったのですが(中略)

とにかくもっとコード書きたい!!

みんなでプログラミングした方が楽しい!

もっと感動を共有したい!

そんな熱い思いをぶつける勉強会にしたいと思います。

今回のハッカソンは、あくまでも個人の活動の一環です。

イイネ!と言ってくれる人もいれば、ふーん頑張ってね。という人もいます。

賛否両論なのも充分わかっています。

でも、思っているだけで何も行動しないよりはマシかなと思っています(苦笑)

これをきっかけに、気軽に集まってプログラミングできるような

そんな機会が会社単位、個人単位でもっと増えることを願っています。
Smiley Hackathon(仮)#1

開催日時: 2008年08月09日(土) 14:00開場~20:00まで

場所:株式会社ドワンゴ

詳細・参加希望はこちらのwikiからお願いします。

↓  ↓  ↓  ↓

http://wiki.livedoor.jp/acotie/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8

この勉強会の企画の背景には、私一人の力ではなく、温かい周りの人達のおかげで始めることができました。

改めて感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

2008.3.27  

まだGoogle検索ワードで1位になってた  

今の時代はなんでも名乗った者勝ちなんでしょうか?

マークアップエンジニアとか、スーパーグッドファーザーとか(謎)

あ、申し遅れました、カリスマサークラのacotieです(笑)

悪い大人なので、そのうちネタで情報商材でも売ろうと思っています。

ちなみに「Twitterで素敵な女性を簡単に落とす方法」とか

ミクシィにもあったとか言っちゃだめだからね!!!

話がそれましたが、この画像をみてください。

真面目なワードでようやく1位です。嬉しかったので書いてみます。

虎ノ門ランチマスター で検索

2位以下もTwitterとJaikuでも埋まってます。

この1位はてっきり一時的なものかと思った。

ちなみにランチマスターでは7位。

職に困ったらランチマスターになろうと思っています。

あ、検索ワードがニッチすぎるとか言わないでくださいww

SEOのコンサルって次から次にどんな悪い事してるのかすごい気になるなぁ。

2008.1.26  

「ソーシャルメディアを巧みに利用するネイキッドジェネレーション」を読んで  

ネットやTVといったメディアを上手く利用し、スターになろうと企む人が沢山いる。

最近の例はサングラスを掛けて騒ぎを起こした16歳の少年だとか。以下は
CNET Japan
より抜粋。

サングラスを外すのを拒んでいるオーストラリアのティーンエージャーCorey Delaneyさんの話題で持ちきりだった。
メルボルン周辺で放送されているあるニュース番組のキャスターが、Delaneyさん(16歳)にインタ ビューし、
彼が両親の留守中に自宅にたくさんの未成年者を招いて開いたどんちゃん騒ぎと、
警察から課せられた2万ドルの罰金について尋ねた。
彼はこの上な くふてぶてしい態度で答えた。

その結果YouTubeで有名になり、ファンが増え、就職先まで決まってしまうかもしれないことになってるそうだ。

その結果はこうだ。YouTubeで有名になり、Facebookの複数のグループが彼を支持し、
ファンサイトがいくつも登場し、BustedTeesで も彼の似顔絵が描かれたTシャツが作られた。
さらに、リアリティ番組のプロデューサーが彼を雇いたがっているとのうわさも流れている。
2003年、 Paris Hiltonさんがセックスビデオの流出をきっかけに国際的なスターの座にのし上がって以来、
逆境を利用して有名になった話はなかった。
Corey Delaneyさんは、ソーシャルメディアに慣れ親しんでいる今日のティーンエージャーや20代の多くの若者と同様、
自分が何をしているか百も承知してい た。

自己顕示欲が強く、有名になりたいという願望がある人は「どうすれば話題になるか。」を考えた上で、

あえてふてぶてしい態度を取る。

したたかさもあるが、自分のセールスポイントが分かっていて、自信満々である意味カッコイイとも思う。
(自分には絶対にできないという点でw)

もうそんな時代なんだなと痛感した一説が以下にあります。

これまであまり創造的でなかった企業の採用者は、次の逸材を発掘するため、
仮想世界やバイラルビデオサイトに目を向け始めている(Aleksey Vaynerさんは例外だが)。
彼らはわれわれに可能性があることを知っており、
ソーシャルメディアで有名になるという成功事例を役員室でも発揮してほし いと願っている。
見た目を整え、支持者を引きつけることができれば、企業に対しても同じことができるはずだと彼らは考えている。

CNET Japan ソーシャルメディアを巧みに利用するネイキッドジェネレーション–豪州パーティボーイ事件の場合
http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20365484-3,00.htm

それが日本ではまだいないかもしれないけど、ブログでいうと炎上なのかもしれない。

リリーアレンがMy Speaceから、パリス・ヒルトンがビデオから、LonlyGirlがYouTubeから。。。

上手く利用しているのか利用されているのかわからないが、メリットもデメリットもある。

それをわかって踏み台にしようとしている次世代の少年少女たちが、これからもどんどん出てくるだろうし

大人や社会がどんどん巻き込まれていく様子がすっごい面白いと思った。

日本人でもそういう人出てこないかな(笑)

2007.12.20  

年末Perfumeのカウントダウンライブに行きます。  

perfumeのカウントダウンLIVEに何故か行くことになりました。

本当にありがとうございます。 恐らく犬ビームさんがゆってくれたからだと思います。

実は、中田ヤスタカさんが元々好きでcapsuleもよく聴いていました。

イベントに行く事が決まってから、予習をしておかなければ楽しくないなと思い、

ついにcapsuleのアルバムを大量に購入するという暴挙にでました。

私の中でperfumeよりもcapsule祭りが起きています。

きっと、どんなオリンピックよりもリオのカーニバルよりも熱い気がします。

個人的に好きなのは新旧関係なく、「Sugarless GiRL」「FRUIT CLiPPER」「恋ノ花」「Ice Cream」といったところでしょうか。

仕事中に聴くのも、朝や仕事終わりに聴くのもいつでも合うんです。

これは、red hot chili peppers、tahiti80、the Hush Sound、Lily Allen以来のズキュン感です。

邦楽をあまり聴かない方も全然馴染めると思います。

という一連の中田ヤスタカ様を崇拝するような言動をとっているのも全てはperfumeのおかげなんです。

今日も素敵にオリジナルBESTを流してます。

51hc8plf6jl_aa240_.jpg   51-z7bztyrl_aa240_.jpg

perfume web site
http://www.amuse.co.jp/perfume/

This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2024 Heart Beat | powered by WordPress with Barecity