2008.3.8
表参道ジャイル内にある、 Gallery White Room Tokyoで行われた
写真展のオープニングレセプションに行ってきました。

ジョエル・マイロウィッツ氏という有名なフォトグラファーの写真展です。
The Elements: Air/Water Part 1
超おしゃれですっごい感動した。
真っ白で洗練された空間にブルーの大判の写真。
今回のメインは水がコンセプトのようで、ジグザグに波打っているプールや
波紋で広がっている水など、同じものとは思えないような沢山の表情を見せてくれます。
大きな写真を見ているだけで、森林浴しているような気分になりました。
あの空間は確実にマイナスイオンを出しているハズ(笑)
ジョエル氏は、かの有名なグランドゼロを撮られた貴重な人でもあるそうです。
アメリカを代表する伝説のフォトグラファーだそうで、今回のは貴重なギャラリーでした。
行く価値は充分にあり、不思議とニュートラルな気持ちになりました。
4月6日まで開催されるみたいなので、是非足を運ばれてはいかがでしょうか。
Gallery White Room Tokyo
GYRE 3F, 5-10-1, Jingumae Shibuya-ku Tokyo
・GYRE
2007.9.24

ようやく届きました。
個人の名刺として、オフ会やセミナーでも活躍しそうです。
すごくよかったので、また無駄に注文したいと思いますヽ( ・∀・)ノ
**補足
moo cardは米サイトですしクレジットかPayPal払いなので、
心配な人はポケッター(日本版)を利用されればいいかと思います。
ただ、ポケッターは同額でも枚数が少ないようなので少し割高かと思います。
表面の文字の加工の具合やサイズ、厚みが少し違うように感じます。
通常は発注後、1週間程で届きます!
ちなみに私はどこぞのまわし者ではありません(笑)
moo
http://www.moo.com/
ポケッター
http://pocketer.jp/
Moo cardの例
http://www.flickr.com/photos/stehcw/1423868789/
→mixiコミュはコチラから
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1407033
2007.9.6
今更ですが、Flickr Feederというプラグインの設定をしてみました。
ダウンロードはこちら → Glued Ideas Development Blog
Flickr Feederを解凍し、Pluginディレクトリにアップ後・有効化します。
設定方法について:
WP管理画面 > 各種設定 > Flickr Feederで各種設定を行います。
Flickr IDが必要になるので、探していると、oshinari :: blogさんの記事にバッチリ書かれていました。

http://idgettr.com/ で、Photostream Address:に自分のアカウントを入力すると、
“49503081216@N01″のようなIDを発行してくれます。
そのIDをFlickr ID(s) に入力すれば自分のFlickrの画像が表示されます。
あとはランダム表示や表示数などといった、細かい表示設定が可能になります。
Saveボタンで画面下に、プレビューされます。

それから個人的な設定ですが、
Make Preview Clickableと、Randomize Outputをチェック。
Image Count :10 に設定。
Overlay Imageを選択するとこんな感じになりました。すごく簡単に設定できますね。

2007.8.27
非常に便利すぎる、このツール。
Francfrancで購入後、自炊をしない為あまり活用できていなかったのだが、
最近になって自炊を少しずつ始めているため使ってみた。
お気に入りの食パンの袋や、パスタの袋、冷凍食品の袋・・・
袋を留める作業をあまりしてこなかったので、だんだん使ううちに便利って思った!!
歯磨き粉やチューブ製品なども利用できます。
昔、実家にファンシーでラブリーな、動物の顔の描かれたバッグクリップがあった記憶がある。
なんともいえない直線形…非常にスタイリッシュである。
ただ残念なことに、おもいきって開きすぎると壊れかけるということになってしまう。。
使い方も考えれば、日常生活も楽しくなりそうです。