2007.8.29

いろんなサイトで紹介されていたUltimate GAを導入してみた。
http://www.oratransplant.nl/uga/ からDownloadをクリック。
ultimate_ga_1.5.3.zip(最新版)をダウンロードします。
解凍 しFTPでwp-content/plugins/ディレクトリ内にultimate_ga.phpをアップするだけ。
あとはプラグインの有効→各種設定にてUA-○○○○○○を設定すると完了です。
導入といってもほんの数分程で終わりましたが。。。
参考サイト
http://ppmweb.lolipop.jp/blog/wordpress/wordpress-plugin-ultimate-google-analytics/
http://rocket-speed.com/blog/?p=15
2007.8.27
非常に便利すぎる、このツール。
Francfrancで購入後、自炊をしない為あまり活用できていなかったのだが、
最近になって自炊を少しずつ始めているため使ってみた。
お気に入りの食パンの袋や、パスタの袋、冷凍食品の袋・・・
袋を留める作業をあまりしてこなかったので、だんだん使ううちに便利って思った!!
歯磨き粉やチューブ製品なども利用できます。
昔、実家にファンシーでラブリーな、動物の顔の描かれたバッグクリップがあった記憶がある。
なんともいえない直線形…非常にスタイリッシュである。
ただ残念なことに、おもいきって開きすぎると壊れかけるということになってしまう。。
使い方も考えれば、日常生活も楽しくなりそうです。
2007.8.22

— Twitterは暇な人たちが集まったもの — CNET JAPAN / Elinor Mills氏のコラム
そう言って切り捨てる人がいる。
まず、彼女の中にはTwitterには無能な人が沢山いる。
そういって解釈しているのではないか。
世の中にはGEEKな人たちが集まってできている集まりだって存在し得るということである。
逆に、以下のような解釈もできるのではないだろうか。
”人に言えないこと、言い出しにくいことも気軽に言える大切さもある。”
ストレスが溜まってしんどいときもあり、腹が立ってものすごく不機嫌なときもある。
そんなストレスや開放する場所として有意義に使っているのではないだろうか。
ストレスの発散しにくい人は鬱になりやすいとよく言われているが、うまく自分の気持ちを
コントロールできる為のツールとして利用できれば、万歳と賞賛してもいいのではないでしょうか。
世の中には、一生懸命サービスを作ったり、勉強会を開き、技術の認知・向上のために活躍しています。
あとは、連絡網代わりにオフ会や、飲み会なども積極的に行われています。
そういう技術者のコミュニティを活発にさせたTwitterがすごいと思います。
改めて価値観の違いを個性として受け入れる姿勢の大切さをひしひしと感じた今日でした。
2007.8.8
いろいろな諸事情により、移転することになりました。
個人的にはすごく気に入っていたサービスだけあって、少々心残りではあります。
新しい場所でより向上できるように、頑張りたいと思います。(転職ではありません)
今後ともよろしくお願い申し上げます。